地域での演奏は、区民活動センター(区民活動登録)を通してご依頼いただくことがあります。
これは アコーディオンでの活動のひとつとして、アコ歴に関係なく、比較的に だれでも始めやすいように思いますし、
実際に地域活動の活性化を目指して、活動も依頼もしやすく作られているシステムのようなので、
今回はこのことについて私なりの解釈も含めて書いていきます。
区民活動センター(区役所内)での区民活動登録
「区民活動登録」 というのは、自分の経験や特技、知識や技術など、活かせそうな内容などを登録しておくと、地域の団体や施設などが必要に応じ、区役所内に設けられた区民活動センターを経由して、活動をご依頼いただけるというシステムです。
(“区民活動センター”“区民活動登録” “街の先生(=登録者)”などの名称は、区によって若干異なります。)
横浜市内のどちらの区にも設けられているようで、登録は 自分の居住区でなくてもでき、また、依頼する側も 他の区の登録者に依頼することもできるので、区を越えて活動することも ときどきあります。
私自身は、アコーディオンを習い始めて何年か経った頃に、自分の好きなアコで何かできたら嬉しいなと、また、もっとアコの魅力がいろいろな人に伝わって、より多くの人が身近な楽器として楽しめたらおもしろいだろうなぁと思い、いくつかの区で登録しました。それ以来、数年おきに登録更新手続きをしています。
活動場所
区民活動センターを通して、私が今までご依頼いただいたことがあるのは、次のようなところです。(※ センター経由で、私が「アコーディオン演奏(ソロ)」で ご依頼いただいたことがあるところの一例ですので、これら以外にも活動の場はあると思います。)
- 地域ケアプラザ
- 高齢者施設
- 放課後等デイサービス(軽度知的障害の児童)
- 親子の集いひろば
- 地域自治会
- 地域コミュニティスペース
- 市民利用施設
- シニア会
- キャンドル作家さんとのコラボ など
なかには、区民活動センターを通してのご依頼をきっかけに、その後も 直接ご連絡くださる場合もあります。もちろん、毎回 区民活動センターを通してやりとりするかたちでも大丈夫です。
そもそも区民活動登録の目的のひとつには “地域活動の活性化” もあるので、登録者と依頼者の間で直接やりとりをして活動を継続することについての制限はないようです。
登録更新時などに センターのご担当者さんへ ”区民活動登録での活動をきっかけに、活動が継続している”ということを お伝えすると 喜んでくださるので、こちらも嬉しくなります!
区民活動登録者の交流・紹介イベントなど
各区民活動センターでは、毎年、区民活動登録者の紹介PRや交流を目的としたイベントなどもあります。
ここ数年は日程が合わないこともあり 私はあまり参加できていませんが、以前は、アコーディオンを身近に感じていただけたり、楽しさを より多くの方に知っていただける機会にもなるので、参加していました。
こうしたイベントの良さのひとつに、自分の知らないこと・活動などに触れるきっかけになる、というのもあると思います。
自分の知らないことや興味のないことは、意識をしないと自分の耳や目に入ってきづらかったりしますし、”知らないこと”は 思い付くこともできません。
おそらく アコーディオンも そうで、ピアノや歌などのようにメジャーではなく、そもそも知ってもらえてないので、何かのときの選択肢にすら上がりにくいようです。
…アコーディオン(以下、アコ)は、こんなに身近に気軽に、あらゆる年齢層の方々が楽しめる楽器なのに…!
ですので、このような周知に繋がるイベントは、アコの魅力を感じてもらえる良い機会にもなり、
実際にこうしたイベントで初めてアコに触れて、「想像していたのと違った!」「印象が変わった!」と仰っていただき、ご依頼に繋がったこともあります。
登録のきっかけ
区民活動登録に私が登録したきっかけも、少し書いてみようと思います。
私が生徒として通っているアコーディオン教室(平山教室)には、地域などの身近なところで活動をしている方をよく見掛けます。
仕事やプロとして演奏活動している方々もいますが、それよりも私が印象的なのは、
仕事等でではなく、趣味や習い事のひとつとしてアコに触れている方々が、ちゃんと弾けるようになった ほんの数曲や、やさしい童謡や唱歌などを使って、
各々自分のペースで日常生活にアコを取り入れて、生き生きと楽しんで活動している姿です。
教室には そうした方々の ちょっとした演奏活動のチラシも置いてあったり、年1回の発表会でお会いする方とのお喋りでも「最近は、地域の〇〇で演奏している」というような話を よくお伺いしました。
そうした姿を間近で見て、アコーディオンは、プロ・アマ関係なく、だれでも、各々のペースで 演奏を活かすことができる楽器なのだなぁと、自然と感じていました。
また 当時、そうした活動をされている方々のお話を聞くのが 私は好きだったので、 “素敵だなぁ”と ウキウキしながら聞いていると、そうした方々は 周りの方にも「〇〇さんも やれば良いのに!」と よく仰っていました。
当時の私は、教室発表会やアコーディオン好きの人たちの集まりなど、アコを弾く人たちとの限られた所でしか人前では弾いたことがなかったので、興味はありながらも “そんなことできるものなのかな!?” と思いましたが、
幸運にも 同じ教室には、趣味としてアコを弾いている方々が、上記のように 日常生活の一環として、気軽に(でも ちゃんと!)楽しそうに演奏活動をしている姿を間近で見ていたので、比較的 自然な流れで登録してみようと思えました。
ひとこと
アコを弾くことだけで もちろん十分楽しいですが、もしもその演奏で楽しんでくださる方がいるなら、それはさらに嬉しいことですよね。
ですので、少しでも気になっている方がいらしたら、”とりあえず”でも 登録をオススメします!
それまでのアコの楽しさにプラスして、なんというか、教室の発表会などとも また少し違う感覚で “この曲を 仕上げるぞ!”というような、ちょっとした目標やハリもでてきて、さらにアコを楽しめると思います。
また、そもそもこの区民活動登録は この記事の冒頭にも書いたようなシステムで、依頼者さん側も 登録者のことを認識して依頼されているので、そこまで気負う必要もないようにも思います。(演奏する際は もちろんちゃんと準備・練習は必要です!)
各々の好きなことや得意なことを、身近な場所や地域などの 自分たちの生活のなかで、自分のできる範囲で いきいきと楽しみながら活動していくことが大切なのかなと、そのひとつがアコーディオンだったら とっても素敵だなぁと感じますし、
とくに アコーディオンは、各々がそれぞれ自分に合うかたちで いろいろな楽しみ方ができる楽器かと思います。
私が担当させていただいているアコ教室の方も、少しでも興味がある方は、ぜひ このような活動していただけたら嬉しいです。アコの楽しみが ひとつ増えます!(お訊ねいただければ、私がこのような場所で演奏するときにどのように進めているか等、いつでもお伝えします!)
♪『アコーディオン演奏』関連の記事一覧は こちらから ♪
♪『レッスン』関連の記事一覧は こちらから ♪
♪ レッスンのご案内は、▶コチラ から
コメント