【レッスンご案内】横浜市内のアコーディオン教室

当HP冒頭(固定ページ)で、アコーディオンレッスンをご案内させていただいております。

また、上記以外にも HP内の各ブログ記事で、それぞれのテーマでレッスンについて触れており、
レッスン(案内)に関する記事が HP内のいろいろなところに散見される状態ですので、今回の記事では 少し纏めてみようと思います。

~ 日々の生活のなかの楽しみを ひとつ増やしてみませんか? ~

どこへでも持ち運べて、たった1台でメロディと伴奏を同時に奏でられるアコーディオンは、
趣味としてはもちろん、お仲間·ご家族の集まりや 地域活動、ボランティアでの演奏など、幅広く活用できます。

右手と左手とジャバラの3つを同時に動かして演奏するアコーディオンは、難しそう…!という印象を持たれることもありますが、ひとつひとつ進めていけば どなたでも弾けるようになります
個人レッスンで、ひとりひとりのペースに合わせて 丁寧に進めてまいりますので、やりがいをもってアコーディオンを楽しんでいただけます。

体験レッスンにいらしてくださる方は、アコーディオンに触ったことのない方が多く、楽器経験がなかったり楽譜を読めない状況から始めてくださる方も少なくありませんが、そのような方でも大丈夫です。
それは、特にアコーディオンの左側のボタンは 実はとても伴奏しやすい構造になっており、1人で「メロディ+伴奏」が弾きやすい楽器だからです。

楽器経験や年齢も関係なく、お子さまからご年配の方まで、いつからでもどなたでも始められます。

ぜひ、楽しいアコーディオンに触れてみませんか?
アコーディオンは、日々の生活のなかの楽しみの ひとつになれるのではないかなと思います。

レッスン内容

レッスンでは、リズムを大切にし、奏法を身につけながら、ひとりひとりのペースに合わせて丁寧に進めていきます。

私のレッスンは、リズムを大事にし、「型(かたち)」で進めていくことが多いので、
初心者の方や楽器未経験の方にも、弾き方を より分かりやすくお伝えできるのではないかなと思っております。

また、「ヒラヤマ奏法」がベースになっているので、さまざまなリズムの曲に取り組み、「明確なリズム」と「リードの響き」を大切に美しく表現する奏法もお伝えしていきます。

受講者の方からいただいたご感想

受講者の方から、ありがたい‟ひとこと”を いただいています。

  • 興味が湧いてとりあえず楽器を買って独学で触ってみたけれど、難しかった…。
    特にジャバラの扱いはレッスンで教えてもらわないと、自分一人では なかなか分からない
  • アコーディオンの練習やレッスンが、ふだんの生活の息抜きや気分転換になっている。
    遠方に住む親に、親の好きな曲を弾いている動画を送りたい!
  • 定年退職後の趣味に繋げるために、現役で仕事をしている今から始めている。
  • ミュゼット曲を弾いてみたくてレッスンに通い始めたけど、レッスンでいろいろなリズムの曲に触れて、アコーディオンが こんなにいろいろなジャンルの曲が合うとは思わなかった
    タンゴの曲もカッコイイし、マーチも弾いていて楽しい!いろいろなリズムの曲をレッスンでやっていきたい
  • レッスンを受けないで ひとりでアコーディオンを弾いていたら、きっと 新しい曲に挑戦してみようと思わなかった。
    レッスンで取り組む曲は、いつも最初は「えーっ、こんな難しそうな曲はムリ…!」と思うけど、レッスンしていくうちに最終的に弾けるようになっていて「まだまだ私も挑戦できるんだ!」と感じることができた
  • このアコーディオンのレッスンは特別で、楽しみにしている。少しずつ前に進むことができているようで嬉しい(中学生の受講者さまの保護者様より)
  • とんでもない楽器を始めてしまった…!80代楽器未経験で始められた

レッスンの合間などに ふと仰ってくださる受講者の方の ひとこと(ご感想)は、私も励みになります。嬉しさと同時に、身の引き締まる思いもします。

レッスン日・場所

横浜市内のカルチャーセンターや音楽教室で、平日(昼・夜)や日曜に開講しています。
どちらも駅の目の前、または駅からすぐの場所にあります。

(楽器をお持ちでない方は、楽器レンタルもございます。)

レッスン・体験のお申込みや お問い合わせは、各教室へお願いいたします。
楽しいアコーディオンに ぜひ触れていただけたらと、
心より お待ちしております!

石井アコーディオンクラス弾き合い会

毎年、石井アコーディオンクラスの 各教室の皆さま全員が集まる「弾き合い会」を、横浜市内で開催しています(※ 自由参加)。

弾き合い会は、一年ごとに「発表会編」と「〇〇編(発表会ではない会。例:演奏交流会編など)」を交互に開催しています。

レッスンに対する私の想い

レッスンに対する私の想いを書いています。もしよろしければ、ご覧ください。

また、私は日本アコーディオン指導者協会の専任講師としてレッスンを担当させていただいておりますので、『日本アコーディオン指導者協会』についても、私なりの解釈で書いています。

(私の解釈では)協会の設立目的や理念「アコーディオンは素晴らしい楽器だから、だれでも気軽に、純粋に”アコーディオン”を楽しめる機会が増えたら(普及したら)良いよね!」という想いから生まれたこと、それをもとに指導法などが考えられているところに、私は共感しています。

ひとこと

アコーディオンは、たくさんの魅力のある楽器ですので、より多くの方に触れていただけたら嬉しいです。

もし、アコーディオンレッスンを始められたら…
きっと、生活の中の楽しみのひとつになるのではないかなと思います。

私自身もそのようなレッスンを目指しておりますし、アコーディオンを通して 出会いや楽しみを増やしていけたらと思っております。

(おまけ♪)

アニメの「アンパンマン」に、『アコーディオンマン』というキャラクターがいるのをご存知でしょうか? ”アコーディオンマン”が登場し 音楽を奏でると、周りにいる人みんなが 笑顔になる!というキャラクターです。

アコーディオンマン(※アンパンマンのように、頭の部分がアコーディオン!)、自分の頭であるジャバラを動かして「アコーディオンで ワクワク ハッピ~♪ アコーディオンで ウキウキ ニコニコ~♪ アコーディオンは 楽しいよ~♪ 楽しく楽しく~」と言いながら音楽を奏でて、元気がない人を元気にしたり、ケンカしている人たちを笑顔にしたり、周りにいる人みんなを明るい気持ちにします。

… まさに、アコーディオンは このような楽器です。

その一方で、どこか懐かしい音色は、あらゆる場面や気持ちに寄り添い、温かく和やかな雰囲気にもなります。
いずれにしても、本来は、とても身近で親しみやすい楽器なのだと思います。

コメント