《演奏予定》影絵劇とアコーディオン演奏会 @健康福祉交流センター

健康福祉交流センターさんの夏休みイベントのひとつで、演奏させていただきます。

市内のいろいろなところで公演されている「影絵劇団 “本牧影絵座”さんの公演」と、「アコーディオン演奏会」を お楽しみにいただけるイベントです。

(↑ 主催の方が作ってくださった可愛いチラシ!)

区民活動登録をとおしての ご縁

今回の演奏は、区役所の区民活動センターで登録できる “区民活動登録” をとおして、健康福祉交流センターを運営している協会さんからご依頼いただきました。

“区民活動登録” とは、自分の経験や特技など活動したい内容を登録しておくと、今回のように地域の団体や施設などが必要に応じ、区役所内に設けられた区民活動センターを経由して、活動をご依頼いただけるというシステムです。在住している”区” でなくても登録できます。

私はアコーディオン(以下、アコ)を習い始めて数年経った頃に、自分の好きなアコで何かできたら嬉しいなと、また、もっとアコの魅力がいろいろな人に伝わって、より多くの人が身近にアコを楽しめたら良いなぁと思い、いくつかの区でこの登録をしました。

この「区民活動登録」は、個人的には、だれでも比較的に始めやすいアコ活動のひとつかなと思うので、近々 別の記事でも書きます。

演奏予定の曲

今回演奏させていただく場所は、健康福祉交流センター内の「多目的室」で、スペースも広めなこともあり、大きい方のアコーディオン(120ベース)で演奏するつもりです。

場所やイベント内容などによって、楽器(72ベースor120ベース)を分けています♪

なんらかの機会でないと、アコーディオンの“ソロ演奏”に触れる場面は少ないかなとも思うこともあり、よりアコーディオンの魅力をお伝えでき、お楽しみいただけるよう、次のような視点で選曲予定です!

  • 聴く(耳)だけでなく、演奏姿や指さばきなどの 見た目(目) も 楽しい
    蛇腹ジャバラの動きや、鍵盤上を上下(高い音~低い音)に大きく移動する曲)
  • スタンダードベース アコーディオンが活きる、いろいろなリズムの曲
    (ワルツ、マーチ、シャンソン、タンゴ、ブギウギなど!)
  • 楽器の魅力が伝わりやすく、でも、聴いていて楽しい”アコーディオンの曲”も数曲
    (アコーディオン奏者が、アコーディオンで演奏するために作った曲)

以上のような曲を、”楽器や曲についてのお話” も交えながら 演奏する予定です。
また、当日の状況次第では もしできそうであれば、間近で楽器をご覧いただけるよう 客席の間を歩きながらの演奏もと思っています。

「選曲」について 私なりに意識していることも、別の記事で書こうと思っています。

今回の演奏場所のことなど

先月 所用で、今回 演奏させていただく健康福祉交流センターの近くへ行った際、場所確認も兼ねて覗くだけのつもりで ふらりと立ち寄ってみました。
地域の方がたくさん涼みにいらしていて、また、ちょうど私が伺った時間は その日の”地域イベント”が終了したところで、偶然にもご担当者さまもおられました。

この日は まだ夏休み前だったこともあり、センターを利用されていた方々は 比較的 ご年配の方が多かったのですが、ご担当者さまは、子ども~大人まで 幅広い年齢層の方にセンターを利用していただけたらと思われているそうで、私がご一緒させていただくイベントの目的のひとつには、それもあるようです。

ひとこと

今回のように、センターの利用者の年齢層を広げるアプローチのひとつとしたイベントで、アコーディオンに目を留めてお声がけいただけたことも嬉しく、
また、このような地域イベントでの演奏は、アコが より親しみやすい楽器であると感じていただけるきっかけにもなるので、ありがたく感じます。

そして 私自身、影絵劇団さんの公演も楽しみです!
はじめは”影絵”と聞いて、子どもの頃に 友だちや家族と手遊びで楽しんだことも思い出しましたが、それが「影絵劇」というかたちでリアルで触れたことは あまりないなぁと思いました。
… 劇中には 影絵劇団の皆さんが笛などで演奏する場面もあるらしく、1~2曲ほど一緒に演奏しませんか?と有難いお声がけもいただいたので、その部分は頑張りたいと思います!

コロナも明けて、地域イベントなども 以前のように開催できるようになってきているように感じます。
このようにアコーディオンをお楽しみいただける機会、私自身も楽しんで、ひとつひとつ大事にしていきたいと思います。

先にも書いたとおり、「区民活動登録」や「演奏曲の私の選び方」については、改めて 別の記事でも 取り上げたいと思います。

コメント